平井みらいこどもクリニック

2025年5月1日

新規開院予定

内覧会開催:2025年4月26日(土)予定

  • メインビジュアル1

江戸川区平井の小児科・皮膚科|平井みらいこどもクリニック|土曜診療

江戸川区平井の小児科・皮膚科|平井みらいこどもクリニック|土曜診療

NEWS

お知らせ

    • 2025.04.23
    • お知らせ
    • 【ご案内】平井みらいこどもクリニック内覧会のお知らせ

    この度平井みらいこどもクリニックの開院に伴い、内覧会を開催することとなりました。ぜひ足をお運びください。

    日時:2025年4月26日(土) 午前の部:10時~12時/午後の部:14時~16時
    場所:平井みらいこどもクリニック
    東京都江戸川区平井5丁目17番1号 HIRAI TERRACE 2階

    ※平井みらいこどもクリニックへは、プラウドタワー平井HIRAI TERRACEを正面から見て、右手の階段または階段裏のエレベーターをご利用ください。

    〈開催イベント〉

    ●杉 海秀副院長 ミニ講座 11時の回/15時の回
    … 「全てはこどもの笑顔のために-どんなことでも相談できるクリニックとして」 

    ●なんでも相談会
    …ワクチン、新生児の育児相談、キッズスキンケアなど何でも相談できます!
    @お一人様15分程度

    ●キッズドクター(お医者さん体験)
    …正しい手洗いを勉強したり、聴診器で心音を聴いてみよう!


    ●スタンプラリー
    …院内にあるスポットを回ってスタンプを集めよう!
    クリアしたお友だちには素敵なプレゼントがあるかも!?

    ●頭の形外来パネル展
    …赤ちゃんの頭の形気になっていませんか?

    ※ご来院に際して事前予約は必要ございません。

    ※駐車場・駐輪場がございます。(有料)

    ※写真撮影は撮影可のエリアでのみ、周囲の方が映り込まないようご配慮の上でお願いいたします。

    皆様のご来院をお待ちしております。

    • 2025.04.08
    • お知らせ
    • つらい花粉症、我慢しないで!新しい治療で快適な春を

    つらい花粉症、我慢しないで!新しい治療「ゾレア®」で快適な春を
    毎年、春が近づくと憂鬱になる花粉症。鼻水、鼻詰まり、くしゃみ…ティッシュが手放せないつらい症状に悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
    「ゾレア®」は、そんな重症の花粉症に悩む方のために開発された新しい治療法です。
    どんな人におすすめ?
    • これまでのお薬(抗ヒスタミン薬、点鼻薬など)で効果がなかった方
    • 1日中ティッシュが手放せないほど、鼻水や鼻詰まりがひどい方
    • 12歳以上で、スギ花粉の血液検査で一定の基準を満たす方
    ※ただし、ゾレア®はすべての方に使えるわけではありません。詳しくはお気軽にご相談ください。
    ゾレア®治療のメリット
    • 重症の花粉症症状を効果的に改善
    • 注射による治療で、飲み薬が苦手な方も安心
    ゾレア®治療の費用
    • 保険適用で、1ヶ月あたり約4,500円~7万円(3割負担の場合)
    ◦ 費用は、検査結果や体重によって異なります。
    治療の流れ
    1 初回診察:
    ◦ 症状の確認、舌下免疫療法の説明
    ◦ 血液検査、体重測定
    ◦ 一般的な花粉症治療(抗ヒスタミン薬、点鼻薬など)
    2 2回目の診察:
    ◦ 治療効果の確認、血液検査の結果説明
    ◦ ゾレア®治療の適用判断、投与量・間隔の決定
    ◦ ゾレア®についての詳しい説明
    3 3回目の診察:
    ◦ ゾレア®投与開始
    平井みらいこどもクリニックは、つらい花粉症に悩むあなたの味方です
    ゾレア®は、すべての方に適した治療法ではありません。しかし、重症の花粉症に悩む方にとって、症状を改善し、快適な春を迎えるための選択肢の一つとなるでしょう。
    「もしかしたら、私もゾレア®が使えるかも?」と思われた方は、お気軽にご相談ください。私たち平井みらいこどもクリニックは、専門的な知識と経験に基づいて、患者さん一人ひとりに寄り添った最適な治療法をご提案いたします。
    つらい花粉症に悩む毎日から、笑顔あふれる快適な春へ。私たちと一緒に、一歩踏み出しましょう。


    • 2025.04.03
    • お知らせ
    • 平井みらいこどもクリニック始動!

    キラキラ新入職員をあちらこちらで見かけますね!

    平井みらいこどもクリニックもメンバー全員集合しての研修が始まりました。

    一つのチームになるために今日はいろんな課題に挑戦中です!

    • 2025.03.07
    • お知らせ
    • ただいま、開院およびホームぺージ準備中です!

    2025年5月、平井エリアに「平井みらいこどもクリニック」が新規開院いたします。

    ただいま、お子様たちが安心して快適に過ごせるようクリニックを目指して工事を進めるとともに、新しいホームページをご用意しております。

    こちらから工事の様子など随時ご紹介してまいりたいと思います。

    どうぞよろしくお願い申し上げます!

CLINIC

医院概要

医院名
平井みらいこどもクリニック
診療科目
小児科・アレルギー科・小児皮膚科
 

小児科・ワクチン・健診

 
9:00-12:30
14:00-18:30

休診日:日・祝・年末年始、その他、別途医院が指定した日

※受付は午前午後それぞれの診療時間終了30分前までです
■…14:00-15:30

 

皮膚科

 
9:00-12:30
14:00-18:30

※受付は午前午後それぞれの診療時間終了30分前までです
■…14:00-15:30

〒132-0035
東京都江戸川区平井5-17-1  HIRAI TERRACE 2階
  • JR総武線 平井駅 徒歩1分 プラウドタワー平井

MEDICAL

診療案内

  • 一般外来

    こんな病気を診ています。

    お子様の急な発熱、なかなか良くならない鼻水や咳、つらい嘔吐や下痢など、「いつもと違うな」と感じたら、どうぞお気軽にご相談ください。

    発疹、体重が増えない、離乳食が進まないといったご心配事はもちろん、「こんなこと相談してもいいのかな?」と思うような些細なことでも構いません。どんなことでもお気軽にご相談ください。

    〇呼吸器(のど、鼻、耳、気管支、肺)の病気

    症状:熱、のどの痛み、鼻水、鼻づまり、耳の痛み、咳、痰、ゼーゼーしている、リンパ節の腫れ、耳下腺の腫れ

    〇お腹の病気

    症状:腹痛、吐き気、嘔吐、下痢、血便、便秘

    その他

    〇症状:頭痛、元気がない、食欲がない、顔色が悪い、めやに、目のかゆみ、流行り目(目の充血)

  • 予防接種

    ワクチンデビューからお子さま一人一人の状態やご都合にあわせた最適なスケジュールをご提案します。

    -定期接種

    ヒブワクチン、肺炎球菌ワクチン、五種混合ワクチン、B型肝炎ワクチン、BCG、MRワクチン、水痘ワクチン、日本脳炎ワクチン、DT(二種混合)ワクチン、ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン、 ロタウイルスワクチン

    -任意接種

    おたふくかぜワクチン、インフルエンザワクチン、3種混合(DPT)ワクチン、不活化ポリオワクチン

    お子様を守る!大切な予防接種スケジュール

    お子様の健康を守るために、予防接種はとても大切です。それぞれのワクチンについて、接種時期や注意点を確認し、スケジュールを立てていきましょう。

  • 乳幼児健診

    健康状態はもちろん、育児に関する心配事など、どんなことでもお気軽にご相談ください。

    1~2か月健診(自費)

    生まれたばかりの赤ちゃんの発育・発達を確認し、先天的な病気がないかをチェックする、とても大切な健診です。

    3~4か月健診(公費)

    身長や体重などの身体測定に加え、股関節のチェック、首のすわり具合、目の発達、耳の発達などを確認します。赤ちゃんの成長には個人差があります。

    6~7か月健診(公費)

    寝返りやお座りができるかなど、発達の確認をします。また、ハンカチテストで神経の発達もチェックします。離乳食が始まる時期ですの心配事の相談のタイミングにも。

    9~10か月健診(公費)

    9~10か月頃になると、ハイハイ・つかまり立ち・小さい物をつかめるか等、6-7か月健診同様、赤ちゃんの体と精神がどこまで発達しているかをチェックします。この頃になると離乳食後期にあたり、離乳食の食べ方に個人差が出てきます。

    1歳健診(自費)

    立てるようになったり、言葉を理解し始めたりと、お子様の成長が著しい時期です。成長・発達が順調かを確認するとともに、スポットビジョンスクリーナーを使った視力検査も行います。

    1歳6か月健診(公費)

    人として、基本的な機能が完成する時期であり、ほとんどすべての赤ちゃんが歩けるようになります。周囲に対して興味を抱き、感情表現が豊かになり、言葉もいくつか言えるようになります。

    5歳健診(自費)

    お子様の成長に問題がないか、運動能力や手先の器用さ、言葉の発達、社会性などを確認します。視力検査と尿検査も行います。

    入園前健診

    幼稚園や保育園、小学校への入園・入学に必要な健康診断です。完全予約制で、健診終了当日に診断書をお渡しします。

  • じっくり専門外来
    -アレルギー疾患

    当院では、小児科専門医が、お子様の気管支喘息、食物アレルギー、アトピー性皮膚炎、花粉症(アレルギー性鼻炎)など、つらいアレルギー疾患について、丁寧な診察と適切な治療、そして日々の生活で気を付けることなどの相談・生活指導を行っています。

    「もしかしてアレルギーかも?」 「何に気を付ければいいの?」

    など、どんなことでもお気軽にご相談ください。

  • じっくり専門外来
    -お子様の成長

    5歳までのお子様の成長は、定期健診で確認できますが、その後は「うちの子、成長がゆっくり?」「もしかして低身長?」と心配になったり、逆に、早すぎる成長が心配になることがあるかもしれません。

    成長が著しい時期だからこそ、医療による支援の必要の可否を適切に見極める必要があります。

    ご心配なことがあれば、何でもご相談ください。

  • じっくり専門外来
    -お子様の肥満

    お子様の肥満は、生活習慣が大きく影響していることが多いため、生活習慣を見直すことが大切です。当院では、医学的根拠に基づいた食事指導、生活リズムの改善、運動療法などを、お子様一人ひとりに合わせてご提案し、定期的に効果を確認していきます。

    すでに病気が発症している場合には、より専門的な医療機関と連携しながら、お子様とご家族をサポートいたします。

  • じっくり専門外来
    -夜尿症(おねしょ)

    夜尿症(おねしょ)は、夜間、眠っている間に無意識に排尿してしまう状態です。6歳を過ぎてもおねしょが続く場合には、尿崩症、過活動膀胱、尿路感染症、二分脊椎などの病気が隠れていることがあるため、一度ご相談ください。

  • じっくり専門外来
    -こどもの心と発達外来

    子育てのお悩み、発達のご相談、不登校など、お子様の心と発達に関する外来を行っています。

  • じっくり専門外来
    -その他

    赤ちゃんの頭の形
    赤ちゃんの頭のゆがみに対してホームケア指導(頭位変換やタミータイムなど)やヘルメット療法を行ってあたまの形の改善を目指します。
    生後1~4か月で頭のかたちが気になった場合はお声がけください。

FEATURES

当院の特徴

POINT.1

一般診療エリア/予防接種・健診エリアが分離

入口、待合・診察室などのエリアを分けて、クリニック滞在時の感染リスクを低減しています

POINT.2

日々の育児に関するご相談やご助言も承ります

・1か月健診、ワクチンデビュー、お子様の成長に合わせたワクチン接種スケジュールの提案
・日々の育児に関するご相談やご助言も承ります。

POINT.3

小児科専門医による丁寧な診療

豊富な経験と専門知識を持つ小児科専門医が、お子様の症状や成長に合わせた最適な医療を提供します。専門的な視点から、丁寧な診察と分かりやすい説明を心がけています。