アレルギー外来|江戸川区平井の小児科・皮膚科|平井みらいこどもクリニック|土曜診療

〒132-0035 東京都江戸川区平井5-17-1 HIRAI TERRACE 2階

03-4500-0112

アレルギー外来

アレルギー外来|江戸川区平井の小児科・皮膚科|平井みらいこどもクリニック|土曜診療

アレルギーに関するご心配をお持ちの方へ

近年、アレルギー疾患を持つお子様が増えており、症状は日々の生活環境や体調によって大きく左右されることがあります。ご家族と一緒に、日常生活を見直しながら、無理のないかたちで治療に取り組むことが大切です。

当院では、吸入薬や塗り薬(ステロイド外用薬など)の正しい使い方、必要な食事制限の方法などについて、症状が安定している時期でも丁寧にご説明いたします。情報が多く、何を信じていいか分からなくなることもあるかと思いますが、保護者の方が安心してケアできるよう、きめ細やかなサポートを心がけています。
ちょっとした疑問や不安でも、どうぞお気軽にご相談ください。

当院で対応している主なアレルギー疾患

気管支喘息

発作の原因となるアレルゲン(ほこり・ダニ・ペットの毛・タバコの煙・感染症など)への対策、吸入薬の正しい使い方、日常の中で症状をチェックする方法などをわかりやすくご説明します。お子様に合った管理方法を一緒に考えていきます。

アトピー性皮膚炎

スキンケアの基本(体の洗い方や塗り薬の塗り方)から、症状を悪化させる要因(汗・乾燥・ストレス・アレルゲンなど)への対処法まで丁寧にご指導します。必要に応じて皮膚科専門医とも連携しながら進めていきます。

食物アレルギー

血液検査や食物経口負荷試験、皮膚テストなどでアレルゲンを特定し、過度な制限を避けつつ、安全で栄養のある食事の工夫をご提案します。また、誤食時の対応法や学校・園生活での注意点、行事での工夫についてもご相談いただけます。

アレルギー性鼻炎・結膜炎(花粉症)

季節性の症状には早めの内服薬・点鼻薬・点眼薬での治療が有効です。外出時の注意点やセルフケアの方法もお伝えし、快適な毎日をサポートします。

ドロップスクリーン

ドロップスクリーン検査は、指先からわずかな血液を採取し、一度に多数のアレルゲンを調べる検査です。従来の採血に比べ、痛みや負担が少なく、お子様や採血が苦手な方にも適しています。短時間で結果が得られるのも特徴です。

ドロップスクリーン検査 従来の検査
採血方法 20μl
指先に針を刺すだけ
2ml
腕に注射をします
検査結果取得まで 数時間 1週間程度
検査対象アレルゲン 41種類 (最大)39種類

注射針を使わずに、ほんの少しの血液だけで、アレルギーや血液の状態を調べることができます(迅速検査)。結果はその日のうちにお伝えすることが可能です。
アレルギー検査では、次のような項目を調べることができます:
卵白・牛乳・小麦・スギ・カモガヤ・ブタクサ・ヨモギ・ダニ(ヤケヒョウヒダニ)・ゴキブリ・ネコ・イヌなど
より詳しい検査が必要な場合には、通常の採血による検査も行えます。
どの検査が適しているかは、医師が診察のうえでご案内いたしますので、安心してご相談ください。

測定できるアレルゲンは以下の41項目

アレルゲン41項目(吸入系・その他19項目、食物系22項目)

Page Top